アタッチメントに関して起こりやすいトラブルって?
インビザライン矯正で主に使用するのは「アライナー」と呼ばれるマウスピースですが、必要に応じてアタッチメントも活用します。アタッチメントはあくまでオプションのようなパーツですが、矯正治療そのものに影響を及ぼすトラブルの原因になり得ます。今回はそんなアタッチメントに関するトラブル・リスクについてかんたんにご説明します。
▼アタッチメントは外れやすい?
アタッチメントは、比較的外れやすいパーツです。ワイヤー矯正で用いるブラケットほど強固に固定されておらず、何かの拍子に脱落してしまうことがよくあります。その際、対処を誤ると、インビザラインの治療計画に遅れが出たりするため要注意です。アタッチメントが外れた際にはできるだけ早く主治医に連絡して、指示を仰ぎましょう。
とくに支障のない部位のアタッチメントが外れた場合は、次の診療の際に付け直すことになります。外れたアタッチメントの数が多かったり、重要な部位のアタッチメントであったりする場合は、次の診療を待たずに付け直すこともあります。
▼汚れがたまることに要注意
アタッチメントは、歯の表面に設置するレジン製の突起物なので、何もない状態よりも汚れがたまりやすいです。アタッチメントの周囲に歯垢や歯石がたまると、虫歯のリスクが高まるだけでなく、マウスピースとの適合性も悪くなります。ですから、普段からアタッチメント周囲のケアには十分気を遣うようにしてください。
▼マウスピースの着脱の際に注意すべきこと
マウスピースを着けたり、外したりする際には、左右均等に力を入れるようにしましょう。片側だけに力をかけると、マウスピースを外しにくくなることに加え、アタッチメントに過剰な負担がかかって脱落してしまいます。これはマウスピースとアタッチメントの両方を守る上で重要なポイントといえます。
▼外れたアタッチメントを飲み込んだらどうなる?
インビザライン・アタッチメントは、とても小さなパーツなので気付かないうちに外れていることが多いです。誤って飲み込んでしまうこともあるでしょう。そうした誤飲したアタッチメントが身体に悪影響を与えることはまずありません。食道ではなく、気道に送り込まれない限り、数日中には便と一緒に排泄されます。アタッチメントを飲み込んだ後、咳やむせが止まらないような場合はすぐに主治医に連絡してください。誤嚥が疑われるため、適切に対処する必要があります。
▼まとめ
今回は、インビザライン・アタッチメントで起こりやすいトラブルを解説しました。これからインビザライン矯正を受ける方は、上記のポイントを意識しながら矯正期間を過ごしていってください。インビザライン・アタッチメントについてさらに詳しく知りたい方は、広島県呉市のうえはら歯科医院までお気軽にご連絡ください。
カテゴリー : 大人の矯正,子どもの矯正